令和元年5月1日朝7時,屋久島宮之浦港着岸.
約5か月ぶりの屋久島.
屋久島には祖父母が住んでいるので,大きな休みがあれば帰省している.
正月に帰ったのが最後だった.
天気は小雨
船内で電力争奪戦争に負けたのでスマホの電池が4%
写真は撮れなかった…
港から家までは40キロ弱
見慣れた道をぼちぼち漕いで1時間45分後,家に着弾
急いで荷物を全部外して,自転車のメンテに入る.

ブレーキシューめっちゃ減ったなぁ

外せるものはすべて外してグリスアップと注油
チェーン錆たから交換しないと
雨が止み,メンテも終わったので試走

【今回の旅を通して感じたこと】
・二日目から筋肉痛が消えた.
人間慣れる生き物だなって感じた(小並
・ノーパンで乗れば尻が痛くならない
個人的にランドナーとサイクルジャージは合わないと感じている人なので,短パンで乗りたい!!でも尻が擦れて痛くなる.
→ノーパンで乗れば擦れないし,荷物も減る(名案
・声かけてくれる人が心の支え
とりあえず,「頑張って」って言われると,どんなに辛くても頑張れる気がした.
・雨対策は重要
4日目,5日目,6日目と雨の中,ずぶ濡れの靴で走った人なので,靴は濡れないものorシューズカバーは必須.バックも防水のものにしたほうが絶対いい.オルトリーブのシティは評判通りの性能で3日間一回も浸水しなかった.
・ランタンがあると快適
夜テント内はクソ暗いから明かり欲しい.ランタン忘れたから自転車のライトで夜を過ごした(自転車ライト明るすぎるんだよなぁ)
完結するまでにだいぶ時間かかったけど,誰かの旅の参考になれば嬉しい次第.

走ったルート
Instagramも見てな
完
【追記】
気が向いたら,屋久島1周100キロ自転車で走ったときのやつ書きます.
この記事へのコメント