前回の記事で書いたように,BB軸が長すぎてチェーンラインがやばい.
夏真っ盛りの自転車の季節なので,ここでためらうのはなあと,思い切ってアマゾンでポチる.
今回購入したのは,SHIMANO BB-UN55というモデル.
軸長は110mm,現状123mmなのでとりあえず短くできればいいやということで何も考えず購入.
2000円くらいだった記憶.
SHIMANOさんの青い箱
良い子はちゃんと軸長測って買わないと,クランクゆるゆるになるから気を付けてね
ついでに,JISかイタリアンかどっちのフレームなのか,フレームの幅は68mmなのか73mmなのか,確認することも忘れずに,
基本的にイタ車でないならJIS(BSA)の68mmのものでいける.
わからないときは自分の乗っている自転車の商品ページを見るのが速い.
スクエアテーパーのクランクは,コッタレス抜きという工具を使ってクランクを外す必要がある.
いい感じにクランクを外したら,BBを外していく.
BBを外すにも特殊な工具がいるので準備しよう.
回転方向がごっちゃになったが,何とか外すことに成功.
半年間の汚れがたまっていて中は地獄だった()
パーツクリーナーをぶっかけて,掃除.
新旧のBB比較
めちゃくちゃ汚い.
ぱっとみでわかるくらい軸が短い.
もともとグリスが塗ってあるので,ばらしたときと逆の手順でくみ上げるだけ.
外暑すぎで地獄の作業.
完成.
交換前
交換後
写真撮るのへたくそすぎて草
フロント変速調整がちょっとめんどいが,明らかにレスポンスが良くなった.
ローギアで逆回転させても勝手に変速されるということはなくなり,チェーンノイズもだいぶ小さくなった.
これで,このアラヤフェデラルはフルシマノになり,やっと交換するパーツもなくなり完成.
金と時間があれば,現行のFDにしようかなとは思うがとりあえずはいいや.
キューファクターが短くなってどう変わったのかなどは今後乗ってみて記事にしようと思う.
今回購入した商品
以上.
この記事へのコメント